物販スクールの費用が70万は高すぎる?実際に受講した人の声も紹介!

物販の成果をもっと伸ばしたい!仕入れの幅を広げたい!と悩んだ経験はありませんか?

一人で店舗や電脳せどりをしていると、さみしさや孤独を感じる場面もありますよね。

もっと効率的に物販を進めたくて、コンサルを受けたいと思う人も多いでしょう。

そこで今回は、

  • 70万の物販スクールに加入してみたいが高すぎるのか不安
  • 70万の物販スクールで成果が出るのか知りたい
  • 70万の物販スクールの費用相場が知りたい

について詳しく解説します。

もえか
もえか

私は5年ほど物販をしていて物販サロンやコミュニティにいくつか加入し、学んできました。

本記事では、70万の物販スクールに入って物販の基本が学べるのか、実際に入った人の感想を知ることができるでしょう。

また、高額な物販スクールが自分に向いているのかがわかり、今後の物販スクール選びの参考にできますよ。

物販スクールの料金体系の紹介

今回は、「物販ONE」という物販スクールを例に紹介しますね。

物販ONEの料金体系は、

  • スタンダードコース:77万円
  • プライベートコース:99万円
  • プレミアムコース:231万円

上記のようにコースごとに費用が設定されています。

それでは物販スクールの費用について、詳しく解説していきましょう!

物販スクールの費用が高額な理由

物販スクールの費用が高い理由は、

  • 100本以上の動画コンテンツで物販の基礎が学べる
  • 週一回のグループコンサルがZOOMで開催されている
  • 情報共有グループチャットでリアルタイムに利益商材情報が届く
  • 質問専用グループチャットで自由に質問ができる
  • 横浜駅直結の事務所を使う権利が得られる
  • コンサル生や講師とのオフ会

物販ONEのすべてのコースに共通するプログラムが上記となっています。

100本以上の動画コンテンツだけでも情報量がすごいのに、グループチャットや情報交換、質問専用チャットがあるのでコンサル生同士の交流ができるのも魅力的です。

全コース共通の基本的なサービスをみるだけでも、スタンダードコースの77万円を払うだけの価値がありますね!

引用元:物販ONE

99万円・231万円のコースでは各コースの共通項目に加えて、個別質問や個別仕入れ相談、個別ZOOM・通話対応がプラスされます。

直接講師に相談ができるのは心強いですよね。

70万円の物販スクール費用を支払った受講生の声

実際に物販スクールに70万円の費用を支払ったという受講生の声を集めてみました。

2021年6月から物販をスタートしました。

最初の3ヶ月はホビーをメインにAmazonで販売していました。そこから、取り扱うジャンルを家電メインに変えていき2021年12月に月収120万円を達成しました。

現在は物販をさらにスケールするために行動しています。

物販を始める前は会社員をしていて漠然と将来に不安を感じていましたが物販を始めて自分の力で稼げるようになってから2022年の1月に脱サラをすることができました。

かずさんに出会い物販ONE®の方々に出会えていなければ将来が不安なまま今も過ごしていたと思います。本当にありがとうございます。

引用元 物販ONE

物販ONEの講師やコンサル生との交流を通じ、物販で独立されたYさんの体験です。

Yさんの前向きな行動と努力の成果がしっかり現れたようですね。

6月から物販ONE®に加入しAmazon物販を始めて、7ヶ月目の12月に最高粗利の100万円を達成しました。

物販ONE®では仕入れ同行をさせて頂けたり、シェア情報があったり、質問できる環境が整っているので、知識をつけやすく稼ぎやすい場であることを心から感じています。

物販ONE®の皆様いつもありがとうございます。

引用元 物販ONE

物販スクールの費用は70万円などと確かに高額ですが、仕入れ動向をしてもらったり質問できる環境は成長の速度が違いますね。

半年ほどで粗利100万円を出した成果は本人の努力と適切なコンサルや相談のおかげでしょう。

物販ONEの口コミ評価をもっと知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

70万円の物販スクール「物販ONE」のLINE登録の仕組み

物販スクール「物販ONE」の入会のステップは、以下のとおりです。

  1. 入会審査フォームで申請
  2. 講師面談

入会には、まず審査が必要です。

誰でも加入できるスクールではなく、熱意のある方や本気で取り組めるかどうかの審査があるのは安心ですね。

また、講師との面談が用意されている点も信頼できます。

加入前に講師と直接話せる機会は、ほとんどのスクールではありません。

審査を受けるにはLINE登録が必要ですが、実際のやりとりを画像付きで紹介している記事を見つけたので、その記事をもとに解説します。

LINE登録すると、物販ONE代表の森谷和正さんの名称で、メッセージが届きます。

引用元:シニアの働き方

入力審査フォームを送ると次のような返信があり、強引な勧誘もなく、質問をたくさん投げかけてもしっかり答えてくれたそうです。

具体的な質問のやりとりは、こちらの記事で紹介されています。

引用元:シニアの働き方

次にzoomの日程調整へと進み、入会の審査を受けます。

引用元:シニアの働き方

zoom面談を終えると、後は審査結果を待つだけです。

LINE登録はクローズドな環境で、強引な勧誘や高額な契約を迫られるケースも多いため、不安に思う人も多いでしょう。

しかし、物販ONEではそのような不安を感じる要素はありませんでした。

70万円で入るべきか?物販スクールのメリット・デメリット

70万円の物販スクールに入るか迷う方もいるでしょう。

ここでは70万円の物販スクールのメリット・デメリットについて解説していきます。

70万円の物販スクールのメリット

70万円の物販スクールに入るメリットは、月利100万円を越えるプロの講師による仕入れ同行や個別コンサルを受けられることでしょう。

一般的に月利100万円を越える物販をしている方はほとんどいません。

成功している人から直接指導が受けられて、相談にも乗ってもらえる環境を持てるのは最大のメリットです。

また、スクールに加入するとすぐにLINEグループに加入ができるので、物販仲間ができるのも魅力的ですね。

また、実質無期限の延長サポートが受けられるのも安心材料です。

物販ONEの公式YouTubeでは受講生のリアルな声を聞けるので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

70万円の物販スクールのデメリット

70万円の物販スクールに入るデメリットは、お金がかかるということでしょう。

これからお金を稼ぎたい!」という方が物販スクールに加入します。

加入前に70万円を稼げていない人が、それだけの費用を払うには勇気が必要です。

また、本気で稼ぎたいという思いがない方も加入はやめた方が良いでしょう。

コンテンツをみる、インプットしたことをアウトプットしながら実践していくことで物販で稼ぐ力をつけられます。

少しの時間も作れない方はスクールに加入しても成果は得られない

70万円の物販スクールは初心者向け?

70万円の物販スクールは初心者でも加入できます。

コンテンツの量が多いことで初心者の方が活用しきれない可能性はありますが、急がずマイペースに学びながら講師と面談を進めていくことで初心者でも結果を出すことは可能でしょう。

2021年5月に副業で物販を始めました。

Amazon物販をメインでジャンルは家電、玩具を主に取り扱っています。

パソコンなし(すぐ買った)貯金0円、クレカ枠200万の状態でスタートしましたが2021年9月に月利30万を達成する事ができました。

引用元:物販ONE

こちらのコンサル生さんは物販ONEに加入した時はパソコンすら持っていませんでした。

クレジットカードの枠も200万しかない状態でのスタートでしたが、たった4か月で月利30万円を達成しています。

初心者でも正しいコンサルを受けると成果が出せる実体験は心強いですね。

70万円の物販スクールは解約・返金できるのか?

70万円の物販スクールは解約・返金ができるのかを調べていきました。

物販スクールに加入してみたものの、やっぱり時間が取れないとか合わない場合に解約・返金ができると安心ですが、どうなのでしょうか。

詳しく解説していきます。

70万円の物販スクールはクーリングオフできるか

物販ONEはクーリングオフが可能です。

費用が高いスクールでもクーリングオフができると安心できますよね。

どの物販スクールを選ぶときでも、クーリングオフがあるかどうかは必ず確認してください。

ただ、クーリングオフをすることにならないように、加入する際は覚悟を決めて加入しましょう。

もえか
もえか

中途半端な気持ちで加入すると後悔するね。

物販ONEのクーリングオフの仕組みについては、こちらの記事が参考になります。

70万円の物販スクールは70万ぽっきり?

物販ONEのスタンダードコースは77万円の費用を支払うだけです。

それ以上の追加費用はかかりませんが、プレミアムコースに変更するときはプレミアムコースの全額を改めて支払わなければなりません。

最初はAmazon物販に取り組んでいてもあとからアパレルやeBayコースも受講したくなった場合は改めての加入となるので、最初にどの分野を学ぶのかをしっかりと決めておく必要があります。

プレミアムコースを選択するとAmazon・アパレル・eBay全ての部門を学べる。

70万円の物販スクールの解約・返金方法を紹介

物販ONEは解約・返金をしていません。

提供するコンテンツおよびサービスの性質により、ご購入いただいたコンテンツ等は返金および交換は行われません。

引用元:物販ONE

コンテンツを全部見てから解約してくるような悪質なことが起きないようにも対処されていますね。

高額の物販スクールは加入する前によく考え、やっぱりやめるということがないようにしましょう。

もえか
もえか

とりあえず入ってみよう~なんて軽い気持ちで入るのはやめた方がいいね

まとめ:70万円の物販スクールは物販初心者では活用しきれない可能性があるが本気の人にはおすすめ!

70万円は、初心者には高すぎると感じるかもしれません。

しかし、全くせどりを経験したことがなくても、基本から学べるなら受講する価値はあります。

ただし、コンテンツや講座・セミナーの情報量が多いため、即実践するには初心者には負担が大きい可能性もあります。

資金に余裕があり、コンサルを受けてしっかり実践できる方にはおすすめです。

「やっぱり高額な費用を払うのは不安…」「まずは独学から始めてみたい」という方は、物販ONEの公式ブログを活用してみてください。

物販ノウハウや物販に取り組むマインドなど、有益な情報が無料で公開されています。

初心者に人気のメルカリ物販の始め方を解説した記事があったので、紹介しておきますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA