「かずって人のスクール、なんか怪しくない?」
「広告で調子のいいことばっかり言っててうさん臭い」
SNS広告でよく見かける、“かず”こと森谷和正さんの物販スクール「物販ONE」。
ネットで検索すると「怪しい」「詐欺」など、ネガティブな口コミが多くて、不安に感じますよね。

私は副業でアパレルせどりをしており、以前からかずさんの発信やスクールには注目していました。
また、スクール選びに苦労した経験から、信用できるスクールを見極める目には自信があります。
今回は、かずさんの経歴や物販ONEの実態について、SNSや公式情報、口コミなどをもとに徹底的に調べてみました。
結論として、怪しいと言われる要因はあるものの、誤解されている部分も多いとわかりました。
この記事では、
- なぜ物販ONEは怪しいと疑われるのか?
- かずさんってどんな人物?
- スクールの料金や内容はどうなの?
といったポイントをわかりやすくまとめています。
私と同じように「物販ONEがちょっと気になるけど不安…」という方のヒントになればうれしいです。
かずの物販スクール「物販ONE」が怪しい理由3選

物販ONEが「怪しい」と言われる理由には、派手な広告や高額な受講料、SNSでの炎上発言といった点が挙げられます。
ネット上で見かける疑問や指摘について、その真相をひとつずつ検証していきますね。
理由① 派手な広告や演出がネットビジネスっぽい

物販ONEの広告では、次のようなキャッチコピーをよく耳にします。
- 「スマホ1台あればOK!」
- 「誰でも成功できる!」
- 「月100万円を稼ぐ人が続出!」
このような宣伝文句に「怪しい」「詐欺みたい」と感じる人は少なくありません。
さらにかずさんのSNSでは、
「合計で500万円分の高級ホテルの予約をした」
「1年間でクレカを1億円以上使った」
など、“お金持ちアピール”とも受け取られる投稿も。
【合計500万円】1年分の旅行予約完了
— かず@ONE代表 (@Kazu_Consult) January 9, 2024
昨日1日かけて合計500万円の旅行予約を完了しました。
予約したのは、
『星のや』
『奥湯河原-結唯』
『おちあいろう』
『リッツカールトン』
『ふふ』
など高級旅館・ホテルで有名な所を片っ端から。… pic.twitter.com/ycm7kPiJJk
《気付いたら意外とマイルが貯まってた》
— かず@ONE代表 (@Kazu_Consult) February 18, 2024
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕めっちゃクレカ使うんですよ。
この1年間で1億以上は余裕で使ってます。
主に使うカードは、
「マリオットカード」
「AMEXプラチナカード」
の2つ。
マリオットはホテルポイントを貯める用。… pic.twitter.com/ShmaPfQ6K0
しかし、投稿を最後まで読むと、高級ホテルの予約は「お金持ち感を演出するため」ではないとわかります。
「仕事中心の毎日から意識的に離れ、若いうちに消費体験を楽しみたい」という、かずさん自身の価値観を語った内容でした。
クレジットカードの利用金額についても、娯楽目的ではなく事業経費がほとんどです。
「ラクして稼げるイメージの宣伝」や「セレブ感を演出した投稿」は、怪しいネットビジネスでよく使われる手法です。
そのため、広告の受け取り方によっては、不信感をもたれるきっかけになってしまいます。
実際にSNSでは「情弱ビジネス」といった辛辣な声も…。
物販ONEっていう情弱をターゲットにしたビジネス詐欺の広告がムカつく。詐欺師は早く死ね。
— kit🇺🇦🙏🇯🇵🙏🇷🇺 (@takum16K) April 28, 2024
SNS広告では、短い時間で目を引くために、強めのキャッチコピーやインパクトのある演出がよく使われます。
かずさん自身も、「物販ONEの広告が怪しく見える」という声があることは理解しており、「演出には理由がある」と伝えています。
どうしてもYoutube広告って怪しくなっちゃうんですよね。嘘偽りは一切入れてないにしても、やっぱり1分前後で作成をしないといけない条件だと「これだけ稼ぎました!」とかの怪しい表現が多くなっちゃう。もし僕の広告出てきた人いたら感想も合わせて是非これからリプで教えて下さい!
— かず@ONE代表 (@Kazu_Consult) November 22, 2022

広告の見せ方とスクールの実態は必ずしもイコールではない、という点は知っておくべきですね。
理由② 高額な料金に「詐欺では?」と感じる人がいる
物販ONEの受講料は、以下のとおりです。
- スタンダードコース:77万円(税込)
- プライベートコース:99万円(税込)
- プレミアムコース:231万円(税込)
この価格を見れば、「こんなに払って失敗したらどうするの?」「詐欺じゃないの?」と感じる人も多いでしょう。
しかし、「高額=詐欺」とは一概に言えません。
価格だけを見るとかなりインパクトがありますが、他の物販スクールも50〜200万円前後が相場です。
他スクールでは、個別サポートや延長対応がオプションとして別途課金されることが多く、結果的に高額になるケースも。
その点、物販ONEは12ヶ月サポート+無料延長サポート付きで、追加費用を気にする必要がありません。

長期的に見ると費用対効果は大きく、コスパの高いスクールといえますね!
また、物販ONEが2024年9月に実施した生徒262名へのアンケートでは、
「1日1〜4時間の作業時間で、平均して月13万円の利益を出している」
という結果が出ています。
「1日1〜4時間」の作業時間で取り組んでいる人は全体の77%を占めており、多くの生徒が無理なく副収入を得ていることがわかりました。
この結果からも、しっかり取り組めば受講料を回収するのは十分可能だと考えられます。
参考プレス記事:「物販ONEⓇ、生徒の作業時間と月利収入についてアンケート調査を実施」
他のスクール料金やサポート内容と比較してみたい方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
理由③ SNSでの過激な発言や炎上歴が不信感をあおる
かずさんは過去にSNSでたびたび炎上しており、それが不信感を抱かれる一因となっています。
物議を醸した投稿をいくつか紹介しますね。
「大学は完全不要」発言
大学は完全不要。
— かず@ONE代表 (@Kazu_Consult) July 3, 2020
定期テストは過去問通り、レポートはみんなコピペ、授業はみんな切るか爆睡。これが内部から見た現状の大学の実態。僕がいる慶應も例外には漏れずにこの通りだった。ただ遊戯・恋愛・睡眠をするだけの機関に年間100万以上の学費を投資するのはこの上なくもったいない。
大学生活を否定する内容で、「年間100万円以上を遊びに使っているようなもの」といった表現が反発を招くことに。
「大学は総じて無価値」発言
大学は総じて無価値。
— かず@ONE代表 (@Kazu_Consult) July 5, 2020
綺麗事を抜きにして大学の教授も授業が面倒くさく、生徒も同様。それが共犯関係を築き、過去問は毎年ほぼ同じ問題が出され、それを知っている人はみんな単位を取れる。こんなふざけた場所に4年間通い、学費500万円とかを注ぎ込む意味を見いだせない。誰か教えて?
「教授も授業もやる気がない」「学費500万円は意味がない」といった投稿が、教育関係者や学生から強く批判されました。
「大学生が飲み会で稼ぐ方法」投稿
大学生が”飲み会”で稼ぐ方法。
— かず@ONE代表 (@Kazu_Consult) December 4, 2020
飲み会を1人5000円で募集して、10人集める。そうすれば5万円の売上が立つ。それで1人3980円くらいの「大人数限定食べ飲み放題プラン」とかを探し、自分は幹事特典で無料の所を選ぶ。そしたら自分はタダ飯を食べれるだけでなく約1万円の利益。月5回やればバイト脱却。
幹事特典を利用してタダ飯&利益を得る方法を紹介し、「倫理観がズレている」と炎上。
他にも、「慶應卒はウソでは?」といった学歴詐称疑惑も拡散されました。
これは、「大学不要」と主張しながら、慶應の肩書きをアピールしていた点が矛盾していると受け取られたためです。
この疑惑に対して、「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけ」など、強気な発言をしたことも火に油を注ぎました。
しかし、これらの投稿の一部は、発言の主旨が理解されないまま切り取られて拡散された面もあります。
かずさんは後に、「大学は完全不要」発言について次のように話されていました。
- 「当時は未熟でした。慶應にも迷惑をかけて反省文を何度も書かされ、母親も三者面談に呼ばれました。今はちゃんと卒業できて本当によかったと思っています。」
- 「『大学なんて行っても意味ない』とか言ってましたが、今は『いい大学なら出た方がいい』と考えが変わりました。」
- 「卒業できたのは慶應のおかげ。いつか恩返しに寄付もしたい。」
参考元:かず@ONE代表

過去の発言を振り返って、今は前向きに捉えているのが伝わってきますね。
物販ONEの運営者「かず=森谷和正」はどんな人物?

かずさんは、大学在学中の2019年に物販ビジネスを開始し、法人設立から6年目を迎えています。
これまでの経歴や実績をもとに、かずさんの人物像を深掘りしていきましょう。
慶應卒・学生起業から年商12億円企業の代表に
かずさんは、慶應大3年生のときに物販ビジネスをスタートしました。
2019年に株式会社物販ONEを設立し、起業からわずか5年で年商12億円を達成しています。
さらに、運営する物販スクール「物販ONE」の生徒数は2024年8月に2,500人、同年11月には3,000人を突破。
特に2024年は生徒数が急増し、その成長ぶりはプレスリリースでも紹介されるほど関心を集めました。
次に、かずさんの経歴を時系列で紹介します。
- 旅行先のグアムで「せどり」の仕組みを知る
- 大学3年で休学して起業を決意
- 借金65万円で物販のコンサルを受講しビジネスを開始
- 初月で月利10万円→半年で月利100万円を達成

- 2019年10月:株式会社Smart Life(現・物販ONE)を設立
- 2019年12月:物販スクール「MIRAISE(ミライズ)」を開校(後に物販ONEへ)

- 3月:スクール名を「MIRAISE(ミライズ)」から「物販ONE」へ変更
- 売上5億円を達成(4期目)
- 8月に生徒数2,500人、11月には生徒数3,000人超
- 売上12億円を記録(5期目)
- 12月に月利100万円超の生徒を40名以上輩出
- 仕入れ同行などの対面指導や税務サポートを拡充

- 3月:株式会社AI ONE設立、AIスクール「AI ONE」を開校
- 5月:「株式会社Smart Life」から「株式会社物販ONE」に変更、スクールと法人名を統一

一見、派手に見えるかずさんですが、実はコツコツと積み重ねてきた努力型の起業家なのがわかりますね。
かずさんは、2025年3月にAI事業へ参入し、新たにAIスクール「AI ONE」を開校しました。
こちらの記事では、AI ONEの内容や特徴について紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
書籍・メディア・SNSで社会的信用あり

かずさんは、スクール運営だけでなく、書籍の出版やテレビ出演、YouTube、SNSなど幅広いメディアで発信を続けています。
代表自らが前面に出て活動していることが、スクールの信頼性の向上にもつながっています。
- 2020年12月:著書『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』を出版
有隣堂・TSUTAYAなどでビジネス書ランキング1位を獲得 - 2024年4月:TOKYO MX『情熱料亭すぎ村』に出演
- 2024年10月:人気YouTube番組『令和の虎CHANNEL』に志願者として出演
特に『令和の虎CHANNEL』出演では、虎(投資家)たちの鋭い質問にもひるまず答える姿がSNSでも大きな話題に。
再生回数も伸び、結果的に物販ONEの評価と知名度のアップに貢献しました。
また、大学時代からX(旧Twitter)を中心に、物販ONEの活動やビジネスマインドについて継続的に発信してきました。
現在は複数のSNSを活用しており、総フォロワー数は25万人超え。
人気インフルエンサーとして、若者や副業希望層を中心に大きな影響力をもっています。
かずさんの書籍『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』の講評記事を見つけたので紹介しておきます。
「将来が不安な学生や若手社会人に向けて、就職以外の選択肢や起業、副業など新たな道を示してくれる一冊」と評されていました。
物販を始めたい方には、参考になる部分がたくさんありそうですね。
物販ONEの特徴とサポート体制を徹底解説

物販ONEは、初心者から中・上級者までに対応した実践型の物販スクールです。
学べるジャンルやサポート体制、実績などの視点から、物販ONEの全体像を解説していきます。
学べるジャンルは?Amazon・メルカリ・ebay

引用元:物販ONE
物販ONEでは、「Amazon物販」「アパレル物販」「ebay物販」の3ジャンルに特化した物販ノウハウを学べます。
以下に、それぞれの特徴をまとめました。
家電や日用品などを仕入れてAmazonで販売
FBAを使えば発送や在庫管理を代行でき、初心者でも始めやすいのが特長
月利10〜150万円の実績者が使う手法を学べる
- 店舗仕入れ(ヤマダ電機・ドンキなど)
- 電脳せどり(楽天や予約サイト)
- 10種類以上のリサーチ手法
- Amazonでの出品・梱包・発送の実務
古着やアパレルを仕入れてメルカリで販売
低資金・低リスクで始めやすく、主婦や副業初心者にもおすすめ
店舗を使った仕入れから販売・発送までを体系的に学習
- 最安仕入れサイトの活用術
- 写真の撮り方・説明文の書き方
- 梱包・発送の流れまで丁寧に解説
日本の商品を海外に販売する海外向けEC
外注化と相性が良く、長期的な収益化が見込める人気ジャンル
実際の手順を画面収録を使って解説
- ebayアカウント作成・初期設定
- 発送会社の登録・在庫管理方法
- 海外向け販売の基礎から応用まで網羅
物販ONEに入会すると、Amazon・アパレル・ebayいずれかのジャンルを選択し、以下の3つのコースから学んでいきます。
- スタンダードコース:Amazon・アパレル・ebayのいずれか一つを選択
- プライベートコース:Amazon・アパレル・ebayのいずれか一つを選択
- プレミアムコース:すべてのジャンルを学べる
コースによって学べる内容が異なり、3つのジャンルすべてを学べるのはプレミアムコースのみです。
スタンダード・プライベートコースでは、一つのジャンルを選択して学習します。
3つのコースの詳細なサポート内容については、次の項で詳しく解説しますね。
サポートはどこまで?継続を後押しする仕組み
物販ONEでは、初心者でも挫折せず学び続けられるよう、手厚いサポート体制が整えられています。
ここでは、全コース共通の基本サポートと、プライベート・プレミアムコース限定の個別サポートを紹介します。
すべてのコースで利用できる共通サポートは、以下のとおりです。

- 情報共有グループ
利益商品や成功事例を共有し、再現しやすいノウハウを学べる - 質問専用グループ(24時間対応)
講師や経験者からの即レスで、疑問や悩みをすぐに解決 - 週1のオンライン勉強会(Zoom)
ビジネスマインドや仕入れノウハウを講師が解説、匿名の質問もOK - 全国オフ会・交流会
仲間づくり・モチベーション維持に効果的、対面ならではの気づきも多数 - 部門別オープンチャット
Amazon・メルカリ・ebayの各ジャンルで、より実践的な情報交換が可能 - 物販教材(100本超・500時間以上)
初級〜上級まで幅広いテーマを網羅、動画・テキスト教材が見放題
より密なサポートを希望する方向けに、プライベート・プレミアムコースでは、以下のサポートが追加されます。

- 個別進捗管理
専属講師が進み具合をチェックし、次のステップを明確に - 個別Zoom対応(またはLINE通話)
文章で伝えにくい悩みも、直接話してすぐに解決 - 個別質問・仕入れ相談
仕入れ判断や方向性も、リアルタイムで相談OK
物販ONEは実践を重視しており、「困ったときにはいつでも頼れる」という安心感があります。
しかも、サポートは実質無期限です。

追加料金を気にせずに、いつでも質問・相談できるのは、他のスクールにはない強みですね。
実際どうなの?生徒の成果とネット上の評判を調査
ネット上では、物販ONEに対して否定的な意見が見られますが、実際に「受講して失敗した」というリアルな声は確認できませんでした。
しかし知恵袋では、次のような声も…。

引用元:知恵袋

引用元:知恵袋
ネット上の口コミは、根拠があいまいな投稿も多いため、その意見が実体験によるものかどうかを見極めることが大切です。
一方、物販ONEの公式サイトでは、実名・顔出しの成功事例が多数紹介されており、情報の信ぴょう性はかなり高いといえます。
公式サイトから、生徒お二人の口コミを紹介します。

清水さんは第2子の育休期間を活かして物販ONEに参加。
メルカリで副業を始め、開始から半年で月に22万円の利益を達成しました。
スマホひとつでできる手軽さに魅力を感じているそうです。

若松さんは2021年に物販を始め、半年で月利120万円を達成。
会社員時代は将来に不安を感じていたそうですが、2022年には脱サラし、現在も事業拡大に挑戦中です。
「かずさんや物販ONEとの出会いが転機だった」と話しています。
引用元:物販ONE

若松さんは現在、物販ONEの講師として活躍されています。
物販ONEの講師はみんな、元生徒として成果を出した人たちで「今度は教える立場として貢献したい」という熱い想いをもっています。
とはいえ、SNSと比べて、公式サイトに載っている口コミは「宣伝っぽくて信用できない」と感じる方もいるでしょう。
こうした不安を払拭するために、物販ONEでは会社の公式情報としてプレスリリースを活用し、発信内容の信頼性を高めています。
2025年1月のプレスリリースでは、「物販ONEの生徒や講師のうち40名以上が月利100万円を突破した」ことが報告されました。
その中から、コメントの一部を紹介しますね。
【生徒:I・Nさん】
物販を始めてちょうど1年の節目に、月利100万円を達成できました。講師の丁寧な指導と、仲間からの励ましが大きな支えとなり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後も次の目標に向けて努力を続けていきます。
【講師:久富木伸さん】
2024年は月利1,025万円を達成。家電グループで得た学びや、生徒の頑張りに刺激を受けながら大きく成長した一年でした。物販歴は7年目に入り、これまで右肩上がりに実績を伸ばしてきました。今後もさらなる飛躍を目指して取り組んでいきます。

久富木さんは、かずさんの最初の生徒として物販を学び、現在はトップ講師を務めています。
月利1,000万円超の実力者から直接学べる環境はとても貴重です!
評判には賛否がありますが、偏った情報に流されず、さまざまな意見を知ったうえで客観的に判断することが大切です。
成果を出している生徒のリアルな声を聞きたい方は、物販ONEの公式YouTubeをぜひチェックしてみてください。
物販ONEでは70代で月利30万円を達成するなど、幅広い年代の方が実績を出されています。
まとめ|「怪しい」と感じたときこそ事実ベースで冷静に判断しよう

今回は、かずさんが運営する物販スクール「物販ONE」について、怪しいと言われる理由と実際の内容について詳しくお伝えしました。
- SNS投稿や広告での「成功アピール」が目立ち、うさん臭く見える
- コース料金が高額で、「詐欺では?」と感じる人がいる
- 代表かずさんの過去の発言や炎上が、不信感を招いている
一方で、きちんと調べてみると、信頼できるポイントも多くありました。
- 2019年設立の「株式会社物販ONE」による法人運営
- 書籍出版やメディア出演の実績あり
- 生徒数3,000人以上、売上は年商12億円
- Amazon・メルカリ・ebayを学べる多様なカリキュラム
- 24時間質問対応や無料延長サポートなど手厚いサポート体制
物販ONEでは、充実したサポート体制が用意されており、腰を据えて物販に取り組みたい方にとっては最適な環境です。
物販ONEが気になった方は、公式サイトや森谷和正さんの発信をチェックして、スクールの雰囲気を確かめてみてくださいね。
「まだ入会までは考えられない」「もう少しじっくり検討したい」という方には、無料の物販ONE公式ブログの活用がおすすめです。
物販の基礎から応用までを学べるノウハウ記事が、多数公開されています。
これから物販を始めたい方にとって、有益な情報がきっと見つかるはずですよ。