物販ONEというスクールが気になっているけれど、SNS上で、物販ONEやかずくんが「やばい」「うざい」という話題が目に入って入会を迷っていませんか?
副業で物販をしてみたいけれど、ネット上の口コミを見て不安に感じているのではないでしょうか。
こちらの記事では、物販ONEを検討している方のために
- 物販ONEがやばい・うざいと言われる理由
- かずくんの評判や口コミ
- 物販ONEでコンサルを受けて実績を出した人の声
などを詳しくお伝えします。

物販スクールで月に20万円稼げるようになった私が、口コミや評判を参考に物販ONEやかずくんの評判をご紹介します。
物販ONEで副業を始めたいけれど入会を迷っていたり、かずくんを信頼できるかどうか不安になっていたりするのでしたら、入会を判断する時の参考にしてくださいね。
物販は、簡単なようで難しく感じることもありますが、正しい知識と行動が伴っていれば道は開けていきます。
少しでも不安要素を取りのぞいて、物販ONEで新しい学びをスタートさせ望んでいる未来をかなえましょう!
物販ONEがやばいうざいと言われる理由は?

物販ビジネスへの関心が高まる中で、物販ONEのようなオンラインサービスも人気を集めています。
しかし、一方で「やばい」「うざい」といった批判的な声が上がることも。
物販ONEは、特にその傾向が強いようです。他の物販スクールに比べて、風当たりが強い理由を調べてみました。
物販ONEが「やばい」と言われる理由について
物販ONEについてリサーチしていると「やばい」という言葉が、必ず出てきます。
書き込みで使われている「やばい」は「あぶない」の意味ではないのが見えてきますね。
最近は「楽しすぎてやばい」「おいしくてやばい」など、楽しい・わくわくする感情の時にも「やばい」を使うことが多いです。
コンサル生さんたちも、気持ちが前向きになる「良い意味」で使っていますね!
「やばい」という言葉だけが、1人歩きしているので不安になる方もいると思いますが、表面上の言葉だけではなく、真相を探ることで安心感が増しますね。
物販ONEが「うざい」と言われる理由について
次に「うざい」というフレーズです。SNSで調べていると、このような書き込みがありました。
つまり「YouTubeで流れてくる広告の数があまりにも多すぎて、うざい」という意味で使っているのではないでしょうか?
このことから「物販ONE うざい」に繋がっていると考えられますね。

ちなみに私は、YouTube動画は1週間で1時間見るか見ないか……なので「物販ONE」の広告を見たことがありません。
1日で「YouTube」の動画を視聴する時間が長いからこそ「物販ONE」の広告を目にする機会が多いのでしょう。
今は「広告運用」を取り入れている起業家やインフルエンサーも増えてきています。かずくんもそのお1人。
ですから、物販ONEだけの広告回数が多いとは限らないんですよね。
「物販ONE うざい」と言っている方達は「物販」に関する興味が高いので、「物販ONE」の広告がよく流れてくるのでは?とも考えられます。
以下の記事では、物販ONEの広告戦略についてわかりやすく解説しています。
物販ONEのかずくんこと森谷和正さんの評判

物販ONEとかずくんこと森谷和正さんの評判について調べました。
かずくんは、物販ビジネスで成功したい人を支援するスクール「物販ONE」の運営者です。かずくんご自身も、物販ビジネスで成功されています。
そのノウハウを惜しみなくSNSでも積極的に発信しているのですが、ネガティブな評判もあるんですよね。
- 経歴詐称
- スクール費用が高い
など。
「実際はどうなのか?」SNSや周りの講師陣から、かずくんのお人柄や評判を検証していきますね。
物販ONEかずくんの経歴
本名:森谷和正
年齢:1997年生まれの27歳
経歴:慶応大学の学生時代に休学し、物販を始める。株式会社物販ONEの創業者・代表取締役社長。
事業:物販スクール『物販ONE(旧:MIRAISE(ミライズ))』やWEBコンサルティング事業を手がける。
株式会社物販ONEは5期目で年商12億円、物販スクール「物販ONE」は、2024年に生徒数3,000人を突破しました。
その他にも、以下のようなメディアへの出演歴があります。
- 著書『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』を出版
- TOKYO MX「情熱料亭 すぎ村」に出演
- ラジオ番組「MBのトレンドレポート」に出演
- 「2024年度最新版 今の大ヒットはこれだ!!」に掲載
- 「日刊SPA!」に掲載
- 人気YouTube番組「令和の虎CHANNEL」に志願者として出演
かずくんについて調べていくと「経歴詐称ではないか?」との書き込みを目にしますね。
2020年にXで「大学は不要」とツイートしたことがきっかけで炎上したようです。
当時のかずくんは、現役の「慶應義塾大学生」でした。のちに学生証を持っている卒業式の写真を掲載しています。
それでも、アレコレ言ってくる方達というのは、ある意味かずくんのファンなのかもしれません。
気になって仕方がないのかなと!
SNSのフォロワー数が多い
かずくんは、SNSも積極的に活用しています。それぞれのフォロワー数が、
- X(旧Twitter) 4万千人
- YouTube 3,550人
- Instagram 1万2千人
- TikTok 18万
- メルマガ読者 10万人
フォロワー数をみても、かずくんの影響力やカリスマ性が高いことがうかがえますね。
お1人の方が、複数登録していたとしても、数万人の登録者がいたらネガティブな評判や口コミがでてくるのも理解できます。
サポート講師陣の評判が良い!
実際のかずくんの評判について調べていたところ「サポート講師」の評判も高いことが判明!
「いい人の周りにはいい人が集まる」という言葉があるように、かずくんの評判や人柄を知るには、講師陣や受講生さんの書き込みが1番信頼性があるのではないでしょうか。
物販ONEのサポート講師は、かずくん自ら「優秀な生徒に声をかけている」とのこと。
メルカリ講座のサポート講師をしているこはくさんもその中の一人です。
かずくんの物販ONEスクールに対する思いに共感した方達が、サポート講師として携わっているからこそ、受講生思いで熱意のあるサポート講師が集まっているともいえますね。
サポート講師の口コミ・評判
SNSでは、サポート講師への口コミも数多く見られます。
口コミだけでも暖かい環境というのを感じられます。
あくまでも一個人の意見として…
女性目線になりますが、かずくんって容姿がアイドル系ですよね。
それだけではなく、SNSの書き込みを読んでいると、性格もハッキリしていて男前です。
そう、つまり女性受けが良いとも言えます。
そして、年商12億超えの慶應義塾大学卒。

ネガティブな書き込みがあったとしても「やばい」「うざい」「怪しい」という言葉には、かずくんに対する「羨望のまなざし」も入っているのかなと感じます。
物販ONEでコンサルを受けて実績をあげた人の紹介

物販ONEで成果をあげた人が、どれだけいるのかも気になりますよね。実際に、物販ONEに入会して実績をだした方達の声をご紹介しますね。
サポート講師が、一緒に喜んでくれるのは受講生も嬉しいですよね!
物販ONEで成果を出すために必要なポイント
物販ONEだけではありませんが、成果を出すために必要なのは「マインド」だと私も思います。
これは、サロンやお教室の先生・一般企業など、どんなお仕事にも当てはまるかと。
そして、当たり前ですが「マインド」だけでは成果はでません。正しい方法(ノウハウ)とサポート講師のフィードバックをかけ合わせるからこそ成果につながります。
物販ONEは「サポート体制・フィードバック・マインドサポート」の環境が整っているので、安心して取り組めますね。
物販ONEの公式YouTubeでは、かずくん自身が受講生の実績をインタビュー形式で紹介しています。
以下のような受講生のリアルな声が聞けるので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
物販ONEのコースや受講料

物販ONEの受講料は、初めて受講される方にとって、確かに高く感じるかもしれません。
ですが、起業塾に入っていた経験からお伝えすると、同じくらいの受講料でも
- 受講期間が終わったらサポートも終了
- 修了後は、会員サイトにログインできない
- 動画視聴ができない
というスクールも多いです。
または「継続サポート」といって、毎月継続料をお支払して(サブスクリプション)サポートを受けるカリキュラムになっているスクールがほとんどです。
物販ONEは「永久サポート」がついている
一方で、物販ONEは全コースに「永久サポート」がついています。
他の物販スクールはサポートの期限が3ヶ月、6ヶ月、1年と決まっており、サポート期限が終了すると、それ以降は退会もしくは月額となるのが普通ですが、物販ONE®では入会後サポートの期限なしに永久的にサポートしていく形です。なので早めに入会して頂いた方のほうがお得になる形式となっております。これはせっかく覚悟を決めて入会して頂いた生徒さんをないがしろにせず、必ず結果にコミットさせたいという講師陣の方針からです。
引用元:物販ONE®,
コース名 | スタンダード | プライベート | プレミアム |
サポート料(税込) | 77万円 | 99万円 | 231万円 |

物販ONEでは、かずくんをはじめとする「物販ONE」卒業生のサポート講師がそろっています。
実際にカリキュラムをこなして成果を上げられているので、物販ONEの基礎知識から実践的なノウハウまでを丁寧に教えてくれるのは心強いですね。
また、週1回のグループコンサルがありますので
- 他の人がどのように取り組んでいるのか?
- どんな悩みを持っているのか?
を共有できます。
同じ方向を見ている仲間がいることで、成果につながるスピードもグンとあがりますし、わからないところがあれば、サポート講師にすぐに相談することもできます。
1人じゃないというのは心強いですね!
まとめ:物販ONEはかずくんとサポート講師の質が高い!成果を出したい人におすすめ

物販ONEはやばいうざい?口コミで話題のかずくんの評判と事実についてまとめました。
- 「やばい」は、物販ONEに取り組んでいる受講生が「いい意味」で使っている
- 物販ONEは、YouTubeで広告を積極的に流しているので「うざい」と思われる
- 物販ONEのサポート講師は「卒業生」なので、かずくんの人柄や思いに共感している
コンサルの受講料だけを見ると高く感じるかもしれませんが、サポート内容が手厚く「永久サポート」がついているので、満足いくまでサポートを受けられます。
また、SNS上では、実際に成果を出されている方の声もあるので話を聞いてみても良いですね。
ただ当然ですが、学んだスキルや知識は実践しないと自分のものとして身につきません。
インプットだけではなくアウトプットをしっかり行って、成果へとつなげていきましょう!
物販を始めて半年で20万稼いだら、海外旅行や新しい趣味も始められますし、在宅ワークも可能なので自由なライフスタイルもかなえられます。
ぜひ一歩を踏み出してみてくださいね!
「物販ONEに興味はあるけど、入会はまだちょっと…」という方は、無料で学べる物販ONEの公式ブログを活用してみてください。
独学で始める方法を解説している記事もありますよ。